「作詞でこの単語使いたいけど、語呂のいい言葉がうまく思いつかない」
「韻を踏んだ言葉で俳句を締めたい」
「とびっきりの活かしたライムで取引先にヒップホップなプレゼンしたい」
なーんてことあったりしませんか?
でも、辞書だと単語の後ろの方だけ似た単語を調べることはできないし、韻検索のツールがあるみたいだけどちゃんとしたいい語呂とか語感とか得られないし、ヒップホップで韻を踏みまくってるライムスターに頼んでも高価だし…。
そんな時に便利なのが、当研究所が開発したツール「韻を踏む」なのです!
「韻を踏む」の特徴
- 韻検索WEBサービス。要は単語を入力して韻を踏んだ言葉を出力するツールです。
- 漢字のままで入力できます!
- 単語の前側か後側で音が似ているかを選べるよ。
- 1つの単語入力で結果を似ている順で20個得ることができます。
- 類似値は1.0が最大です。似ているほど大きい値になります。
- 履歴やツイートでみんなが踏んだ韻がわかります。
- ツイートは「#韻を踏む」で検索してみよう。
「韻を踏む」の使い方
- 入力欄に韻が知りたい単語を入れて「踏む」ボタンを押すだけ。
- 漢字やアルファベットで結果で失敗が出た場合は、ひらがなかカタカナで入力してください。
- 単語の前か後で韻を踏むかを選べます。
- 「前方一致」は単語の前の方で一致です。(後方一致の方が得意です)
- 例:「最高」→ 細胞、砕氷など
- 「後方一致」は単語の後の方で一致です。
- 例:「ファッション」→ パッション、マンションなど
- 「前方一致」は単語の前の方で一致です。(後方一致の方が得意です)
- お気に入りの韻を「ツイート」ボタンを押して"お友達にシェア"しちゃおう!
ということで、「韻を踏む」を使ってじゃんじゃん韻を踏んだり言葉を繋げてみてね!
ジャストミート
参考になります
失敗